DVD 福井晴敏のベストセラー小説『終戦のローレライ』を原作に、平成ガメラ・シリーズなどの特技監督として知られる樋口真嗣が長編実写映画監督デビューしてお届けする海洋冒険スペクタクル大作。1945年8月、絹見少佐(役所広司)は浅倉大佐(堤真一)の密命を受け、広島に続く本土への原爆投下を阻止すべく、ローレライ・システムなる新型特…

監督 樋口真嗣
出演 役所広司(絹見真一)
    妻夫木聡(折笠征人)
    香椎由宇(パウラ)

久し振りに劇場に足を運びましたよ。
しかも邦画。
結構楽しみにしていたので…楽しみにしすぎるとアレだなあ、とも思いつつ…。
面白かったですよ。
こう、褒めコトバしか出てこないかもしれないのでスミマセン。(゜ー゜;Aアセアセ

やはり、時間の短さもあって、原作、というか小説のかなりの部分はカットされています。
この割り切り方は…ダラダラ長く説明ばかりの映画になるよりは遥かに緊迫感があって良いのではないかと。
人物の心情や描き込みは小説で、しかし、「伊-507」のディテールや戦闘などの迫力は映画バンザイ、って感じです。
あと、小説では分らない、号令などの発音とか、当時はこんな感じだったのかなあ、と思わされます。

そして、どこかで監督が話していたように非常に「ガンダム」的でもあります。
まあ、ここが僕には面白かった度を増幅しているわけですが。
ここのところは、(ぶっちゃけ、潜水艦に女性が乗ってるって所とローレライシステムね)僕の親の世代にはアニメ的だなあ、と思わせるのではないでしょうか。
しかもヘンなスーツ着てるしマント羽織ってるしね。
ニュータイプらしいし。(@∇@)あはは
ココは苦肉の策らしいのでオフレコにしときますか。(’-’*)フフ

まあ、なんにせよ素晴らしいVFXのお陰で「伊-507」とその他艦船(笑)がおもちゃっぽく見えなかったことに感激。

あの3発目の原子爆弾投下を阻止した為に今の日本があると思うと…。

(つд・)

コメント