タイムライン (TIMELINE)
2004年12月29日 映画
DVD アミューズソフトエンタテインメント 2004/07/23 ¥3,990 『ジュラシック・パーク』など映画化作品も話題を集める、ベストセラー作家マイケル・クライトン原作によるSFアクション。14世紀のフランスへ物体を送ってしまう転送装置によって、過去に取り残された考古学の教授。息子や教え子、装置を開発したハイテク企業の社員らが、彼を連れ戻すために14世紀へ向かう。タイムリミットは、わずか6時間…
監督 リチャード・ドナー
出演 ポール・ウォーカー(クリス)
フランシス・オコナー(ケイト)
ジェラルド・バトラー(アンドレ・マレク)
えーと、発掘作業をしているクリス達は父親で教授のヘルプサインを発見します。
某企業がタイムマシンを開発したらしく、それで中世で危機にあって…助けを求めて…で、発掘作業員達が過去にタイムスリップし…ってなわけですが。
SFかと思ったら…かなりファンタジー仕立てでした。
タイムマシンの説明もほとんどないし。
…タイムマシンや科学的な説明は原作に一任ですかね?
で、説明も半分にタイムスリップするわけですが…。
現代のものは持っていってはいけないそうで服着替えてます。
…やっぱりパンツも??
更にめがねも取り上げられてしまいます。
中世にメガネは無いとか言いつつ…。
あー、俺、コンタクトでばれなくてよかった、と思ってる人が隣にいるかもよ?なんて…。
なんと、手榴弾を持ち込んだ人がいて…まあ、あっさり殺されるんですけどね。
まあ、それぐらいボディチェックがいい加減ですよ。
ってか、どうもあっさり過去に向かってるような印象が…。
さておき考古学者で発掘作業をしていたことがうまく生かされていたのでは無いでしょうか。
あの場面はこれだったのかー、みたいなのがいい感じでした。
が、しかし、主人公はもとより、一人一人が薄っぺらで残念でした。
突然中世に紛れてた現代人が出てきたりねえ。
そのへんの説明不足も…原作で補えって事でしょうかね。
どうかんがえてもマレクが主人公のほうが面白そうなんですけど。
…「ファイナルカウントダウン」(なつかしー)みたいになりそうですが、オチが。(あれ?ぜんぜん違う?ま、ええやん)
Σ(・ε・;)
監督 リチャード・ドナー
出演 ポール・ウォーカー(クリス)
フランシス・オコナー(ケイト)
ジェラルド・バトラー(アンドレ・マレク)
えーと、発掘作業をしているクリス達は父親で教授のヘルプサインを発見します。
某企業がタイムマシンを開発したらしく、それで中世で危機にあって…助けを求めて…で、発掘作業員達が過去にタイムスリップし…ってなわけですが。
SFかと思ったら…かなりファンタジー仕立てでした。
タイムマシンの説明もほとんどないし。
…タイムマシンや科学的な説明は原作に一任ですかね?
で、説明も半分にタイムスリップするわけですが…。
現代のものは持っていってはいけないそうで服着替えてます。
…やっぱりパンツも??
更にめがねも取り上げられてしまいます。
中世にメガネは無いとか言いつつ…。
あー、俺、コンタクトでばれなくてよかった、と思ってる人が隣にいるかもよ?なんて…。
なんと、手榴弾を持ち込んだ人がいて…まあ、あっさり殺されるんですけどね。
まあ、それぐらいボディチェックがいい加減ですよ。
ってか、どうもあっさり過去に向かってるような印象が…。
さておき考古学者で発掘作業をしていたことがうまく生かされていたのでは無いでしょうか。
あの場面はこれだったのかー、みたいなのがいい感じでした。
が、しかし、主人公はもとより、一人一人が薄っぺらで残念でした。
突然中世に紛れてた現代人が出てきたりねえ。
そのへんの説明不足も…原作で補えって事でしょうかね。
どうかんがえてもマレクが主人公のほうが面白そうなんですけど。
…「ファイナルカウントダウン」(なつかしー)みたいになりそうですが、オチが。(あれ?ぜんぜん違う?ま、ええやん)
Σ(・ε・;)
コメント