ギャング・オブ・ニューヨーク (GANGS OF NEW YORK)
2003年7月27日監督 マーティン・スコセッシ
出演 レオナルド・ディカプリオ(アムステルダム)
ダニエル・デイ=ルイス(ビル・ザ・ブッチャー)
キャメロン・ディアス(ジェニー)
あれ?つい先日公開されていたばかりなのにもうレンタル開始なんだね。
なんか映画館で観るのが寂しいなあ(観てないけど)とか、観逃していたから大歓迎、と言った複雑な心境です。(謎)
そして、ディカプリオ。
まあ、僕は男やし、あまりレオ様に拘りは無く、某「タイタニック」(全然”某”ではない)すら観ていないと言う始末。
ホントに映画好きなのか?と疑問に思うところでもありますな。(゜ー゜;Aアセアセ
ま、そんな感じで無駄な前置きでしたが…。
粗筋などを少々。
アイルランド系移民のギャング「デッド・ラビッツ」のリーダーである父親を抗争の末に「ネイティブズ」のビルに殺される
そして復讐を誓うアムステルダム。
その間にスリのジェニーとのラヴが少し。
暗殺には失敗し、仕方ないので仲間を集めて「デッド・ラビッツ」を復活させて決闘をする…。
うう、かなり端折ってあるな、これ…。
時代背景が分ると面白さ3倍、かなあ、なんて思いました。
http://www.gony.jp/
ここへゴー。
アイルランド移民が徴兵されるところとか、消防隊がなんだか江戸時代のようだ、とか、南北戦争の話とか、あまり知らないので…。
アメリカの歴史は虐殺の歴史だ、って話を聞いた事がありますが、その断片が多少見えた気もしますね。
ま、あとは…斧って剣より痛そうだな、と思ったり、ジェニーは…あまり必要なかったのではないかと思ったり(だからあえて出演の3番目としました)映画館で迫力満点の状態で観たかったなあ、と思ったり。
正直、レオ様とC・ディアスのラヴが前面にでてきて、「ゴッド・ファーザー」のようなハードな作品ではないだろうと、思って観ていたのですが良い意味で期待を裏切られたので、そこのところも良かったですな。
ホントに2人のラヴはオマケ程度のような…。
…ツッコミどころはないのでこの感想は面白くないですね、恒例ですが…。?(; ̄□ ̄A アセアセ
出演 レオナルド・ディカプリオ(アムステルダム)
ダニエル・デイ=ルイス(ビル・ザ・ブッチャー)
キャメロン・ディアス(ジェニー)
あれ?つい先日公開されていたばかりなのにもうレンタル開始なんだね。
なんか映画館で観るのが寂しいなあ(観てないけど)とか、観逃していたから大歓迎、と言った複雑な心境です。(謎)
そして、ディカプリオ。
まあ、僕は男やし、あまりレオ様に拘りは無く、某「タイタニック」(全然”某”ではない)すら観ていないと言う始末。
ホントに映画好きなのか?と疑問に思うところでもありますな。(゜ー゜;Aアセアセ
ま、そんな感じで無駄な前置きでしたが…。
粗筋などを少々。
アイルランド系移民のギャング「デッド・ラビッツ」のリーダーである父親を抗争の末に「ネイティブズ」のビルに殺される
そして復讐を誓うアムステルダム。
その間にスリのジェニーとのラヴが少し。
暗殺には失敗し、仕方ないので仲間を集めて「デッド・ラビッツ」を復活させて決闘をする…。
うう、かなり端折ってあるな、これ…。
時代背景が分ると面白さ3倍、かなあ、なんて思いました。
http://www.gony.jp/
ここへゴー。
アイルランド移民が徴兵されるところとか、消防隊がなんだか江戸時代のようだ、とか、南北戦争の話とか、あまり知らないので…。
アメリカの歴史は虐殺の歴史だ、って話を聞いた事がありますが、その断片が多少見えた気もしますね。
ま、あとは…斧って剣より痛そうだな、と思ったり、ジェニーは…あまり必要なかったのではないかと思ったり(だからあえて出演の3番目としました)映画館で迫力満点の状態で観たかったなあ、と思ったり。
正直、レオ様とC・ディアスのラヴが前面にでてきて、「ゴッド・ファーザー」のようなハードな作品ではないだろうと、思って観ていたのですが良い意味で期待を裏切られたので、そこのところも良かったですな。
ホントに2人のラヴはオマケ程度のような…。
…ツッコミどころはないのでこの感想は面白くないですね、恒例ですが…。?(; ̄□ ̄A アセアセ
コメント