監督 サイモン・ウエスト
主演 アンジェリーナ・ジョリー(ララ・クロフト)
              2001年 米

5000年…ってなんだろうなあ。
何か意味があるのか?この5000年。
その更に5000年前は1万年で…。
農耕が始まったころ?らしいぞ…。
因みに人類(ホモサピエンス)が3万年なので…う〜ん…。

さて、何が言いたいか、と言いますと…5000年に1度起こる惑星直列によって強大な力を発揮する古代の秘宝ってのがあるそうだ。
しかも…その手ががりになるアイテムがクロノグラフ?
5000年に1度、って解ってるって事は最低でも5000年前より更に前にその秘宝は力を発揮しているわけだから…。
1万年前にできた秘宝、って事だよなあ…新しくても…。
この科学の発達した時代に農耕が始まったころの秘宝、なんて頼るなよ…。
秘宝は…鉄の鍬か?…否、金の斧と銀の斧だな、きっと。ヾ(@^▽^@)ノ わはは
鉄の斧の方が丈夫だぞ…。

って脱線が激しいな、今回。(爆)

そして更に惑星直列。
あんな一直線になりませんて、惑星…。
高さ?の概念が抜けてます。
あ、そういえば…。
5000年前に冥王星は発見されていないような…。
…天王星1781年、海王星1846年、冥王星1930年…。
5000年、経って無いじゃん、6930年までは待たないと…。
因みに水金地火木土の惑星直列は30年に1度ぐらいの確率で起こるそうです。

…と、オープニングからマジメにツッコミを入れてしまって…どんな内容だったか覚えてなかったりして。(@∇@)あはは
まあ、ここでもぶら下がりアクション。
敵は正々堂々とララを狙ってくるが…倒したいのなら、ロープ?切って下に落としなさいて。

…アクションだけならそれなりに楽しいよ。

「ハムナプトラ2」でも出てきたよなあ、5000年…。

コメント