スペースカウボーイ
2001年9月1日この映画、じいさん連中が宇宙へ行くと言う…。
かなり無理っぽい設定だなあ、と思っていました。
そして、その結果、σ(^_^)の好きなツッコミ映画だとばかり思っていたのだが…。
意外や意外…。
結構面白かった。(-_☆)キラリ
軌道を外れて落ちてきそうな旧式の衛星を修理するため設計者に手段を聞くが、設計者はじじいで頑固な為、「自分が宇宙に行って修理する」と、しかも、衛星とはなんの関係も無い昔の仲間を連れて…。
昔の仲間、色々定職についてたり、そろそろ隠居しても良いのに(笑)あっさり引き受けたりして…。
しかも、このじいさん達、かなり身体能力が優れている、やるなあ。(-_☆)キラリ
まさに、高齢化社会の映画だなあ。(笑)
そして、無事に打ち上げ。
スペースシャトルの打ち上げはかなりいい感じ。
そして、その後で宇宙遊泳をして感慨にふけているシーン。
CGが素晴らしい…当然か?
映画とは関係ないけど、シャトルの発射台は2基あってAランチとBランチ、と言うらしいぞ。
コーヒー付で800円?(・_・")?
そして、ここにでてきた衛星、すばらしくカッコイイ。(-_☆)キラリ
とても、30年程度前に出来たとは思えないような機能満載、核ミサイル搭載。
軍事衛星ってそんなふうなのか?(・_・")?
ま、良いや。(^^ゞ
この軍事衛星を地球に落下させないように月へ持っていくじいさんが一人、犠牲になります。(ノ_・。)
あ、大ポカをやったインテリも一人犠牲になってるや。(爆)
頭のいい人は嫌われ役だなあ。_・)ぷっ
そして、最後は衛星とランデブーしたトラブルで小破したスペースシャトルを無事に着陸させて…一応ハッピーエンド。
科学的に間違っているみたいだけど、まあ、それはさておき、かなり楽しませていただきました。
ライトスッタフ(正しい資質)に対抗してライプスタッフ(熟年野郎たち)とはなかなか…。(-_☆)キラリ
かなり無理っぽい設定だなあ、と思っていました。
そして、その結果、σ(^_^)の好きなツッコミ映画だとばかり思っていたのだが…。
意外や意外…。
結構面白かった。(-_☆)キラリ
軌道を外れて落ちてきそうな旧式の衛星を修理するため設計者に手段を聞くが、設計者はじじいで頑固な為、「自分が宇宙に行って修理する」と、しかも、衛星とはなんの関係も無い昔の仲間を連れて…。
昔の仲間、色々定職についてたり、そろそろ隠居しても良いのに(笑)あっさり引き受けたりして…。
しかも、このじいさん達、かなり身体能力が優れている、やるなあ。(-_☆)キラリ
まさに、高齢化社会の映画だなあ。(笑)
そして、無事に打ち上げ。
スペースシャトルの打ち上げはかなりいい感じ。
そして、その後で宇宙遊泳をして感慨にふけているシーン。
CGが素晴らしい…当然か?
映画とは関係ないけど、シャトルの発射台は2基あってAランチとBランチ、と言うらしいぞ。
コーヒー付で800円?(・_・")?
そして、ここにでてきた衛星、すばらしくカッコイイ。(-_☆)キラリ
とても、30年程度前に出来たとは思えないような機能満載、核ミサイル搭載。
軍事衛星ってそんなふうなのか?(・_・")?
ま、良いや。(^^ゞ
この軍事衛星を地球に落下させないように月へ持っていくじいさんが一人、犠牲になります。(ノ_・。)
あ、大ポカをやったインテリも一人犠牲になってるや。(爆)
頭のいい人は嫌われ役だなあ。_・)ぷっ
そして、最後は衛星とランデブーしたトラブルで小破したスペースシャトルを無事に着陸させて…一応ハッピーエンド。
科学的に間違っているみたいだけど、まあ、それはさておき、かなり楽しませていただきました。
ライトスッタフ(正しい資質)に対抗してライプスタッフ(熟年野郎たち)とはなかなか…。(-_☆)キラリ
コメント