インビジブル
2001年8月26日まず始めに…。
一言、言っておきたい。
透明人間は眼が見えない、と。(爆)
何故かというと…って話は長くなるので省きます。
ちょっと考えると分かると思うけど…。┐(’〜`;)┌
どうしても知りたい方は個人的に聞いてください。(^^ゞ
…いつもながらの脱線した話だなあ…。
まあ、そういう訳で透明人間の映画です。(笑)
一風変わっているのは透明化、は成功していて実体化をする事に四苦八苦。
そして、その透明化を研究している科学者自ら実験台になります。
それで、戻れなくて困ったことになる話です。
で、その科学者、実体化に失敗している間、こっそり研究所を抜け出すのですが…。
…やることが小さい、と言うかセコイ。(笑)
透明になってやることと言ったら寝ている女の人を…云々。┐(’〜`;)┌
いやあ、考えるのは分からないでもないけど…。
ちっちぇえ…。_・)ぷっ
もっと、スケールの大きな事をやってほしいのだが…。
主人公は透明になっただけなのに妙に強くなっているなあ、とか、実体化実験の時には注射した血管から実体化して、消えるときは皮膚から、って事は一体どういう薬なのだろうとか、やっぱり血管からじゃないのか?とか、髪の毛が消えるのは何故?(・_・")?とか、裸足で歩き回って足は痛くなかったのか、歩きにくくなかったのだろうか?とか、研究室内で靴ぐらい履くんじゃないか?とか、疑問の尽きない映画だ。
あ、もうひとつ、向かいの家の女の人は下着姿なら外に見られても平気なのか、いきなりドアを開けてしまって日本人より無防備ではないか?…。
2つでした。(爆)
…否、無限に出てきそうな気がする。
あまり深く考えてはいけないらしい。(爆)
まぶたも透明だから眼が瞑れないって…その前に見えない筈。┐(’〜`;)┌(まだ言ってる…(爆))
一言、言っておきたい。
透明人間は眼が見えない、と。(爆)
何故かというと…って話は長くなるので省きます。
ちょっと考えると分かると思うけど…。┐(’〜`;)┌
どうしても知りたい方は個人的に聞いてください。(^^ゞ
…いつもながらの脱線した話だなあ…。
まあ、そういう訳で透明人間の映画です。(笑)
一風変わっているのは透明化、は成功していて実体化をする事に四苦八苦。
そして、その透明化を研究している科学者自ら実験台になります。
それで、戻れなくて困ったことになる話です。
で、その科学者、実体化に失敗している間、こっそり研究所を抜け出すのですが…。
…やることが小さい、と言うかセコイ。(笑)
透明になってやることと言ったら寝ている女の人を…云々。┐(’〜`;)┌
いやあ、考えるのは分からないでもないけど…。
ちっちぇえ…。_・)ぷっ
もっと、スケールの大きな事をやってほしいのだが…。
主人公は透明になっただけなのに妙に強くなっているなあ、とか、実体化実験の時には注射した血管から実体化して、消えるときは皮膚から、って事は一体どういう薬なのだろうとか、やっぱり血管からじゃないのか?とか、髪の毛が消えるのは何故?(・_・")?とか、裸足で歩き回って足は痛くなかったのか、歩きにくくなかったのだろうか?とか、研究室内で靴ぐらい履くんじゃないか?とか、疑問の尽きない映画だ。
あ、もうひとつ、向かいの家の女の人は下着姿なら外に見られても平気なのか、いきなりドアを開けてしまって日本人より無防備ではないか?…。
2つでした。(爆)
…否、無限に出てきそうな気がする。
あまり深く考えてはいけないらしい。(爆)
まぶたも透明だから眼が瞑れないって…その前に見えない筈。┐(’〜`;)┌(まだ言ってる…(爆))
コメント