ジュラシックパーク

2001年8月17日
TVでやってましたが観ました?
σ(^_^)は観ました。
2回目です。

この映画の良いところはやはり恐竜の尻尾に対する解釈、でしょうか?
今でこそ主流となった尻尾でバランスをとる、という説はこの映画が最初で、それ以前は下に引きずるような格好(ゴジラみたいに)で、それが新鮮だったのを憶えてますな。
この映画の何年も前に出た学説だとは思いますか、映画のおかげで一気に広まったような気がする。
…実際のところはどうかは知らないけど。
でも、σ(^_^)の中ではそうなんだ。(-_☆)キラリ

でも、実はあまり好きじゃないんだよね、これ…。
だってさあ、恐竜には銃は効かないし知能もあって主人公らはひたすら逃げ回るのみ、という…。
ホラー映画より救いが無いなあ、って最初に見たとき思ったので…。
が、しかし、ちょっと気になるシーンがありましたので、今回はグッと堪えてチェックしました。
どのシーンか、と言いますと。(-_☆)キラリ
これは「空想科学映画読本」と言う本に載っていたのですが、主人公たちの恐竜感が不思議だ、と。
肉食恐竜にはおびえるのに草食恐竜に対しては全然平気だ、と。
大きな牛だと思えば大丈夫とか言っている…云々。
野生の牛だって十分怖いぞ、と…。
で、そのシーンを確かに確認させてもらいました。
確かに、そうだった。(あたりまえか。(爆))
しかも、散々襲われた後の出来事なので懲りない人だなあ、と。
大丈夫なのか恐竜学者を名乗っても?( ̄□ ̄;)!!
まあ、そんな感じのツッコミを相変わらず…。(´ー`)┌フッ

で、2度目の感想は、というと。
「ジュラシックパーク2 ロストワールド」(だっけ?)よりはこっちのほうが面白かったかな、と。
2の最後って納得逝かないんだよねえ…。
…そんな話はまたいずれ。(爆)

映像と走り方を存分に評価して、堪能しました。(えらそうだな。(爆))

※参考文献 「空想科学映画読本」


コメント