猿の惑星
2001年7月28日※かなりネタバレだと指摘されました。(^^ゞ
これから観る予定の人は観てから読んで下さい。(^^ゞ
スマンね…。(^^ゞ
(´ー`)┌フッ
宣言通り。
とはいえ、この日記をお気に入りにしていない人には何が宣言なんだか全く分からないだろうが。
(≧▽≦)ノ彡☆バンバン
約1ヵ月振りの映画館。
段々回数が少なくなっていくなあ。
で、まあ、「猿の惑星」
先日、旧作のビデオレンタルまでして予習したので気分的には萌えまくり。(-_☆)キラリ
そしていざ映画館に…。
めっちゃ混んでた。( ̄□ ̄;)!!
「猿の惑星」も、だけど「千と千尋の神隠し」とか「ポケモン」とか、「ジュラシックパーク3」の先行レイトショーやらで…。
人込みって苦手で…なんか…帰ろうかと思ってしまった。(≧▽≦)ノ彡☆バンバン
…相変わらず、話が逸れていくなあ。┐(’〜`;)┌
ま、で、旧作では光速で飛ぶ宇宙船に乗っていたお陰でタイムスリップする状態になるが、今回は技術が発達してもそれは不可能だと思ったのか磁気嵐に突入して、何故かタイムスリップされます。
それにしても主人公の操船のヘタさ。
磁気嵐に突入する事2回、その両方とも墜落してるし…。┐(’〜`;)┌
それに比べて…チンパンジー。(-_☆)キラリ
見事な着地を披露して…。
で、ところで、そのポッド、一人乗りというサイズと磁気嵐を突破出来ないパワーなのに成層圏を突破する事は出来るのだあ、と、ちょっと?な機能も発見してしまった。
近未来なら許されるのか?(・_・")?
あ、でも、それなら不時着した母船もアレだけの燃料があれば再度飛び立つ事が出来たのじゃないかなあ、なんて思うのですがどうなんでしょ?(・_・")?
あとは、主人公の迂闊さも…。
墜落したとは言えポッドから脱出する際にどんな惑星に降りたかも分からないのにさくっと宇宙服を脱ぐか?( ̄□ ̄;)!!
大気の状態は調べてからでないと命に関わると思うがなあ…。
その辺、実は旧作の方が調べているシーンとか一応あったような気がする…。
そういえば、展開も旧作の方が説明が多かった気がするなあ。
新作だから、多少省いても分かる人には分かってもらえると思ったのだろうか?(・_・")?
…と、まあ、不満というか不思議なところを書き連ねてしまったが決して面白くなかった訳ではなく、なかなか面白かったと思われますぞ。
なんと逝っても2時間半ぐらいの映画だと思ったがすぐ終わっちゃった気がしてならない。
猿のアクションとかは結構いい感じだったぞ。
ちょっと丈夫だったかもね、主要人物は。
…って最後まで不思議な点を突付いてるなあ。
(≧▽≦)ノ彡☆バンバン
面白かったって、マジで…嘘だと思うなら観て確認して。(^^ゞ
これから観る予定の人は観てから読んで下さい。(^^ゞ
スマンね…。(^^ゞ
(´ー`)┌フッ
宣言通り。
とはいえ、この日記をお気に入りにしていない人には何が宣言なんだか全く分からないだろうが。
(≧▽≦)ノ彡☆バンバン
約1ヵ月振りの映画館。
段々回数が少なくなっていくなあ。
で、まあ、「猿の惑星」
先日、旧作のビデオレンタルまでして予習したので気分的には萌えまくり。(-_☆)キラリ
そしていざ映画館に…。
めっちゃ混んでた。( ̄□ ̄;)!!
「猿の惑星」も、だけど「千と千尋の神隠し」とか「ポケモン」とか、「ジュラシックパーク3」の先行レイトショーやらで…。
人込みって苦手で…なんか…帰ろうかと思ってしまった。(≧▽≦)ノ彡☆バンバン
…相変わらず、話が逸れていくなあ。┐(’〜`;)┌
ま、で、旧作では光速で飛ぶ宇宙船に乗っていたお陰でタイムスリップする状態になるが、今回は技術が発達してもそれは不可能だと思ったのか磁気嵐に突入して、何故かタイムスリップされます。
それにしても主人公の操船のヘタさ。
磁気嵐に突入する事2回、その両方とも墜落してるし…。┐(’〜`;)┌
それに比べて…チンパンジー。(-_☆)キラリ
見事な着地を披露して…。
で、ところで、そのポッド、一人乗りというサイズと磁気嵐を突破出来ないパワーなのに成層圏を突破する事は出来るのだあ、と、ちょっと?な機能も発見してしまった。
近未来なら許されるのか?(・_・")?
あ、でも、それなら不時着した母船もアレだけの燃料があれば再度飛び立つ事が出来たのじゃないかなあ、なんて思うのですがどうなんでしょ?(・_・")?
あとは、主人公の迂闊さも…。
墜落したとは言えポッドから脱出する際にどんな惑星に降りたかも分からないのにさくっと宇宙服を脱ぐか?( ̄□ ̄;)!!
大気の状態は調べてからでないと命に関わると思うがなあ…。
その辺、実は旧作の方が調べているシーンとか一応あったような気がする…。
そういえば、展開も旧作の方が説明が多かった気がするなあ。
新作だから、多少省いても分かる人には分かってもらえると思ったのだろうか?(・_・")?
…と、まあ、不満というか不思議なところを書き連ねてしまったが決して面白くなかった訳ではなく、なかなか面白かったと思われますぞ。
なんと逝っても2時間半ぐらいの映画だと思ったがすぐ終わっちゃった気がしてならない。
猿のアクションとかは結構いい感じだったぞ。
ちょっと丈夫だったかもね、主要人物は。
…って最後まで不思議な点を突付いてるなあ。
(≧▽≦)ノ彡☆バンバン
面白かったって、マジで…嘘だと思うなら観て確認して。(^^ゞ
コメント